歎異抄
親鸞聖人の弟子、唯円大徳が著したとされる「歎異抄」の公開講座が、神戸別院にて開催されています。読んだことがない方にもわかりやすく講義して下さいます。 聞けば価値観が変わるかも。善とは何か、悪とは何か、必ず新しい世界に出会…
親鸞聖人の弟子、唯円大徳が著したとされる「歎異抄」の公開講座が、神戸別院にて開催されています。読んだことがない方にもわかりやすく講義して下さいます。 聞けば価値観が変わるかも。善とは何か、悪とは何か、必ず新しい世界に出会…
5月20日(日)13時半から 永代経法要をお勤めします。 ご講師は、森川晋乗師でギター法話です。 ギターを使って歌をまじえての法話をして下さいます。とても楽しみです^ ^
今年で二回目の花まつり。昨年と同じ4月15日に開催。 直前まで雨の予報でしたが、当日の朝にはあがり、午後には奇跡的に晴れてくれました。昨年の倍とまではいきませんが、約80人程の子供たちが遊びに、お参りに、来てくれました。…
昨年からはじめました西蓮寺花まつり、今年は4月15日(日)13時半〜。 境内でのゲーム・バザーの他、今年は災害時にも使える、お菓子ポシェット作りをします。(お菓子の準備のため、定員に達し次第締め切ります) 花御堂の誕生仏…
本日は彼岸会をお勤めしました。本堂内はまだ肌寒く、ストーブが必要でしたが、外はだいぶ暖かくなってきました。彼岸会の後は、恒例のおはぎパーティーでした。 ようこそお参り下さいました。
先日、先輩のお寺がやっている、こども園の竣工式に雅楽演奏で行ってきました。芝生の中庭を囲むように園舎が建っていて、とてもキレイな園でした。新築っていいですね。近くなら子供を通わせたいところですが、上郡町なので残念です。
朝からくしゃみと鼻水がとまりません。梅雨に入るまで花粉症は続きます。ご門徒さんからいただいた飴玉で乗りきります^ ^ 彼岸会法要 3月25日(日)13時半〜 花まつり 4月15日(日)13時半〜 暖…
毎週稽古に行ってる書道教室の社中展に作品を出しました。姫路ヤマトヤシキでの展覧会は、ヤマトヤシキ閉店のため今年が最後になったかもしれません。
今年はお蕎麦60食くらいでした。
今年も一年お疲れ様でした。12月31日18時から除夜会のお勤めがあります。どうぞお参り下さい。 除夜の鐘つきは…
最近のコメント