除夜の鐘
除夜会のお勤め 18時〜 除夜の鐘つき 23時30分頃〜 残念ながら、お蕎麦は中止です。 感染対策で、撞木のひもにビニールを被せアルコール消毒をしながら、ついていただきます。 十分な防寒対策、感染対策でお参り下さい。 …
除夜会のお勤め 18時〜 除夜の鐘つき 23時30分頃〜 残念ながら、お蕎麦は中止です。 感染対策で、撞木のひもにビニールを被せアルコール消毒をしながら、ついていただきます。 十分な防寒対策、感染対策でお参り下さい。 …
永代経法要のお知らせ 10月14日(日)13寺半から ご講師 姫路市船津町 常徳寺 森川晋乗師 30分程のお勤めの後、一座二席のお説教(一席30分程度)です。 どなたでもお参り下さい。 ※体調のすぐれない方はご遠慮下さい…
今年もお盆参りが終わりました。 ご迷惑をおかけした皆様には、大変申し訳ございませんでした。 お盆には、先に往かれた方を思いお勤めされることでしょう。初盆のご縁の方も、毎年恒例のお参りの方も、亡き方々のいのちうえに生かされ…
本日、4月7日政府より緊急事態宣言が発令されました。これに伴い、西蓮寺で予定していました、本年度の花まつり・春の永代経法要を残念ながら中止といたします。 夏以降の法座を開催できるかは、今後の状況次第ということになります。…
先日、姫路しらさぎ特別支援学校へ雅楽演奏のご依頼をいただき演奏しに行ってきました。 宗教色を出さないでということでしたので、狩衣で 古典の雅楽曲と、童謡を数曲。それから、楽器の紹介などもさせていただきました。 いくつか質…
本年も皆様お疲れ様でございました。 12月31日18時から除夜会のお勤めがあります。どうぞお参り下さい。 除夜の鐘つきは23時半頃からです。本堂で年越しそばをご用意します。 鐘をつかれてから本堂へお参り下さい。 年明け1…
報恩講法要のご案内 12月8日(日)13寺半〜 法話ご講師 西宮市 四夷法顕師 お斎(精進弁当)ご用意しています。召し上がられる際は少し早めにお越し下さい。 どなたでもご自由にお参りしていただけます。
10月13日秋の永代経法要を無事お勤めすることができました。 ご講師は初めての御縁でした、林田町から 圓福寺・福岡智哉師 にお越し下さいました。お説教だけでなく、野球や音楽・雅楽と、多才な先生です。また御縁があればお願い…
9月からあちこちのお寺で雅楽演奏の機会があるので、メンバーにて練習中です。 雅楽曲だけじゃなく、童謡なども練習してます。
最近のコメント