永代経並びに納骨者総追悼法要のご案内 10月4日(土)13:00〜 西蓮寺本堂にて ご講師 姫路市林田 圓福寺 福岡智哉師 ご一緒に阿弥陀経をお唱えし、仏さまのお話を聞かせていただきましょう。 。 。
🍁ようやく暑さが落ち着き、ほっとしますね。 夏場の本堂のお花は3日ももたず悪臭を放ちます。 ときどき、お仏壇のお花は造花でもいいですか?と質問をいただきます。近年は造花も本物の生花と見分けがつかないような物が売られていますね。 できるだけ季節のお花をお供えして下さい。とお答えします。枯れていく様を見せていただくことにも意義があると思います。 しかし、昨今の夏の暑さのせいか造花を使うお寺も珍しくなくなってきました。 上手く使い分けるのもありなのでしょうか。
《お願い》
※樹木葬墓地へお参りの方へ
お供えしたお花は、必ず持ち帰るようにして下さい。 先日、掃除をしていたらいたんだ花の花筒に、皆さん嫌いなGの子供達が大量発生していました。。臭いもキツイです。 他の方もお参りされますので、 ○お花 ○お供え物 ○ロウソク など お参り後はすべてお持ち帰りいただく様、ご協力をお願いいたします。
〈忘れ物〉
本堂に念珠袋の忘れ物があります。写真の巾着です。お心当たりの方はご一報ください。
コメントを残す